2020年02月28日

定時後の神社

88347067_1967050820105882_5964194485775630336_n.jpg
昼間、カメラのセンサークリーニングを依頼しに行って、
夕方、カメラを取りに行くのに通りかかると、シャッターが閉まっている。

昼間はシャッターはなかったのですが、都会の神社は流石ですね。(^^;)
---
だるま
posted by おふらば〜 at 21:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 寺社巡り

2020年02月26日

掟破りのトリック

今朝の窓の外でミステリー。
誰か来ていたようですが足跡が途切れています。

もしかして:飛んでいった?
--
YANYA

IMG_20200226_072959~2.jpg
posted by おふらば〜 at 21:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月25日

今日の

十勝岳。山とか丘とか空とかを見て過ごしております。
--
YANYA

IMG_20200225_125730.jpg
posted by おふらば〜 at 20:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月24日

ラーメンの日

塩ラーメンと餃子食べました。大変満足しました。
--
YANYA

IMG_20200222_191423.jpg
posted by おふらば〜 at 20:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月21日

またダム話

ダムの上は歩けるので対岸に渡ろうとしたものの
下流から吹き上がる風で雪が舞ってて諦めけり。
--
YANYA

IMG_20200220_141912.jpgIMG_20200220_142157.jpg
posted by おふらば〜 at 18:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月20日

初ダムカード

水汲みに行った時にダム湖の反対側から帰ってみたら、
ダム情報センター的な施設があったので寄ってみました。

展示もトイレも綺麗に整備されていてとても良い施設なのに
平日だからか誰もいない。職員の方のらしきクルマがあるので
人はいるはずなのに気配を感じない。

近未来の人類が滅んだ世界を一人で散策しているようで
大変満足しました。無人の部屋に響く音声ガイダンスが
孤独感を煽ります。
--
YANYA

IMG_20200220_212649~2.jpg
posted by おふらば〜 at 21:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月19日

自由律短歌

セコマのマルチコピー機に
PDFを印刷しに来たら
ガーリックフライドポテトの匂いが漂って来て
買い食い
--
YANYA

posted by おふらば〜 at 21:41| Comment(1) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月18日

源流を求めて

早めに上がれたので裏に流れている川を遡ってみました。
30分くらい全力で走ってたら林道っぽくなってきたので、
諦めて帰りました。
誰も通らないので、スタック or 脱輪すると即ピンチに。
--
YANYA

IMG_20200217_150825.jpg
posted by おふらば〜 at 22:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月17日

GRANDiA

週末、出かけた先の埼玉でSecomaを発見。

久々にGRANDiAをゲットしました。

レギュラー珈琲は、モカブレンドしか在庫がなかったので
今回はこちらを購入。

週末にゆっくりと北海道の珈琲を堪能しようと思います。(^^)v
---
だるま
20200215215550_144A1844.JPG
posted by おふらば〜 at 22:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 珈琲

大雪の後

快晴になったので雪掻きしました。
除雪機は便利だけど燃料代がかかる…
--
YANYA

IMG_20200217_170737.jpg
posted by おふらば〜 at 17:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月15日

スーパー銭湯

クルマで30分くらい全力で走ったところに発見。
お値段安めの600円。中はスタンダードなスーパー銭湯でした。
--
YANYA

IMG_20200215_220820.jpg
posted by おふらば〜 at 23:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月14日

カツゲン中毒

毎日ガブガブ飲んでて流石にヤバい気が。結構甘いし…
*画像は受験シーズンパッケージ
--
YANYA

IMG_20200214_215952.jpg
posted by おふらば〜 at 22:02| Comment(3) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月12日

定刻

自宅の直上が航路になっているので、毎日ほぼ
同じ時間に着陸態勢の飛行機が通ります。
--
YANYA

IMG_20200208_124013.jpgIMG_20200208_124003.jpg
posted by おふらば〜 at 21:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月11日

オイル漏れ始末記〜その5

半日ほど作業を行ったところ、だいぶ目立たなくなりました。
#腕は研磨剤こすりすぎて、ぼろぼろですが・・・。(^^;

ホームセンターの店員さんの機転を聞くまで、染みは洗浄剤で落とすということしか、頭にありませんでした。

ネット上の対応記事もどの洗浄剤でどの程度落ちたといった情報が多かったのですが、研磨剤の力にびっくりです。

重曹は、そんなに劇的には落ちませんが、濃い色の染みが多少薄まりました。
条件などによっても変わってくると思いますが、単価が1kg300円くらいと安いので、高価な洗浄剤を買う前に試してみると良いかと思います。

一日半でここまで目立たなくなったので、大満足です。(^^)v
---
だるま
P_20200211_162838s.jpg
posted by おふらば〜 at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) |

オイル漏れ始末記〜その4

借りてきた高圧洗浄機で表面を綺麗にし、研磨剤でこすって削る、削る、削る。
高圧洗浄機でさらに削った粉を流す。

これを繰り返しながら、薄くなった油染みに重曹を水と混ぜて、
ペースト状にしたものを乗せて、1時間ほど放置。
---
だるま
P_20200211_153548s.jpg
posted by おふらば〜 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) |

オイル漏れ始末記〜その3

あまり変化を感じなかったので、ホームセンターへ他の洗剤を探しに。。

店員さんに相談したところ、
洗剤で落とすよりは、塗装屋さんがコンクリートの下地処理や汚れ落としで
使用する研磨剤で表面を削ってしまうのはどうでしょう?と提案を受ける。

600円ちょっとの研磨剤でした。
水をつけてこすれるように耐水性のものを選びましたが、
耐水性ではない同様の商品も、300円台で売られていました。

こちらと一般的な重曹を1kgほど購入し、帰宅。
---
だるま
P_20200211_164820s.jpg
posted by おふらば〜 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) |

オイル漏れ始末記〜その2

基本的にコンクリートは多孔質なので、一度染みてしまったオイルは
完全に除去することはできないものとのこと。

表面についているオイルは、油なので、水よりはお湯で流して、
油が浮いたところをポンプ式のパーツクリーナーなどで分解し、
ウェスなどでふき取る。

これを繰り返し繰り返し、半日ほど作業しました。。
---
だるま
P_20200210_101939s.jpg
posted by おふらば〜 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) |

オイル漏れ始末記〜その1

車を買い替えたときの整備不良で自宅駐車場にエンジンオイル漏れが発生。

コンクリートにがっつりと跡が残ってしまいました。(T_T)

いろいろ調べながら、コンクリートについてしまったオイル染みを対処したので、
備忘もかねて、こちらに投稿しておきます。

写真は、駐車場が乾いた状態での写真です。。
---
だるま
1581132022388.jpg
posted by おふらば〜 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) |

活火山

十勝岳から噴煙の上がる様子
--
YANYA

IMG_20200211_095543.jpg
posted by おふらば〜 at 16:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月10日

展望台にある

自販機と信楽さん。
--
YANYA

IMG_20200202_143702.jpg
posted by おふらば〜 at 18:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

燃料費

半月でこれは結構きてる感じがするけど、
これまで日中も部屋に居る場合が多かった
ので以降は多少減るはず。
--
YANYA

IMG_20200207_130107~2.jpg
posted by おふらば〜 at 00:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月06日

さらに通勤

今朝の気温はマイナス26℃。雪掻きのような
身体を動かす作業は意外と出来る。何もして
いないところに風が吹くと凍る。

*画像は通勤中の道より十勝岳方面を望む。
--
YANYA

IMG_20200205_160840.jpg
posted by おふらば〜 at 18:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月05日

通勤

20分くらい信号機が1つもない道を走り続けます。

--
YANYA

IMG_20200205_160834.jpg
posted by おふらば〜 at 21:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月03日

良く考えたら

生水15Lなんてダメになる前に使い切れない。
他に使い道ないかのう…

*画像は関係ありません
--
YANYA

IMG_20200202_145109.jpg
posted by おふらば〜 at 23:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 開拓史

2020年02月02日

今度こそ白い

先程の記事に画像を添付し損ねておりました。
--
YANYA

IMG_20200202_135018.jpg
posted by おふらば〜 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 開拓史

白い

青い池です。ご査収下さい。
--
YANYA

posted by おふらば〜 at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 開拓史