
ども!だるまです。
1月は結局1回しかblog更新できませんでした。
年あけたころは、忙しくなるとは言っても、まぁ、週1回くらいは更新できるのでは?
っと、高をくくっていたのですが・・・。
ということで、ちょっと落ち着いた今週末。
1月の出来事を振り返ってみました。
(長文になっちゃいました。おひまなときにでも読んで忙しいのは遊びジャン!っと笑ってやっておくんなまし)
1月1日:
元旦は自宅で家族と迎える。毎年のことながら寝坊をして初日の出は見れず。。。
31日の最後の夕日を見たので良しとする。^^;
午後から、親戚の家に新年の挨拶→そのまま宿泊。
1月2日:
宿泊先の親戚の家の近くで箱根駅伝往路を観戦。
噂に聞いた箱根駅伝の道路規制解除車を先導にして走っている自転車集団を見送る。
凄く楽しそうだったので、来年はあっち側にも参戦したい!と、心に刻む。
そのまま、実家の栃木に帰省。空いている都内を一般道で車帰省したら、
ゆっくりしすぎて、ついたら夜。。。
首を長くして待っていた両親に(心の中で)お詫び。(+_+)
1月3日:
実家の近くで初詣。
夕方、実家の畑で、ジジと娘と大根掘り大会。
娘、大根掘りにはまってはしゃいで掘りまくる。=お土産大漁。
1月4日:
日光の東武ワールドスクエアに遊びに行く。
そんなに期待はしていなかったのですが、精巧に作られた模型たちと、その数に圧巻。
鉄娘の血が騒ぎ、新幹線と汽車のコーナーに異常に反応。
高速のUターンラッシュにぶつかったため、日光の煎餅屋さんでお土産買出し&ティータイム。
サンプルの煎餅食べ放題&ドリンク飲み放題&休憩コーナー充実で、またまた長居。
宇都宮のマックのキッズスペースで娘をあそばせて、22時高速インターイン!
途中、SAで仮眠をとり、4時に帰宅。(仮眠取りすぎました^^;)
1月5日:
会社は始まっているが、休暇申請したので、自宅でのんびり。
翌日のスキーに備えて、道具一式を中古スポーツ用品店に買いに行く。
スキー板、靴、ストックで、合計12,000円。
1月6日:
shikeさんとスキー行き。目的地は八千穂高原。
朝5時に自宅を出発し、shikeさんピックアップ。
初王子から中央道に乗り、須玉で降りて、清里経由で1時間半ほどドライブ。
そして、到着したスキー場。そこはパウダースノーパラダイス!
昔、奥様の家族と一緒に一度だけスキーをやったことがあるのですが、
レンタルの靴のサイズが合わず、雪達磨化した悲しい思い出を引きづりつつ、shikeさんにマンツーマンで指導いただく。
結果、なんとか初心者ゲレンデで200mくらいは滑れるようになる!(快挙だ!(^o^)丿
凄い感動!そして、shikeさんに感謝!
帰りは、相模原で温泉に入って帰宅。
家に着いたら25時。ちょっと筋肉痛気味〜^^;
1月7日:
前日の雪道走行の車の汚れ(融雪剤&雪汚れ)を洗車。
ゆったりまったり休む。
1月8日:
年末年始休み最終日。
家族とゆったりまったりデー。
1月13日:
休み明けの仕事攻撃に負け、寝坊。
昼過ぎに近所の娘つながりのおうちといっしょにお出かけ。
目的地は六本木ヒルズ。なんでまたそんなところに行くかといえば・・・。
「福山雅治写真展」を見るため!
写真展よかったですよ〜。福山雅治のパワフルさをより強く体感しました。
そして、写真というものの奥の深さを再確認。もっともっと心に震える写真を撮りたいと思う。
写真展の後は、麻布十番でお散歩&ティータイム。
タイヤキがおいしいお店でしたが、タイヤキ1時間待ちということで、普通に和菓子。
こちらもおいしゅうございました。
で、最後は新宿のアカシヤでロールキャベツを食べ、おなかを満たして幸せになったところで、山本珈琲に寄り道。
「ジャバロブスター」ブレンドの豆を購入し、帰宅。
1月14日:
近所の神社で「どんどやき」。
お札や、お守りを持っていくと、団子のついた枝をもらう。
これを焚き火で焼いて食べると健康になれるらしい。
娘、この団子にはまり、むしゃむしゃ食べる。「もっと頂戴」とねだられるも、もうなかった。。。
1月20日:
ゆっくり昼まで寝る。
近所を家族とお散歩。
雪が降ったりやんだり、雨になる。
1月21日:
越谷daruma狼の相棒と福山雅治ライブに埼玉アリーナに出かける。
テンション最高!ライブ最高!めちゃめちゃ熱いハートをもらう。
正直、年明けの仕事で頭も心も疲れていて、最初は最初は今ひとつライブにのめりこめなかったけど、
徐々に周りの人たちと一緒にライブの臨場感と一体感に心が解けていく。
気が付くと、腕振り回して叫んでました(^○^)
一緒に行ってくれた相棒に感謝!
1月27日:
前日まで仕事が休みか危うかったのですが、なんとか休みが取れたので、おふらぼスキー合宿に家族で参加。
行き先は八ヶ岳のエコーバレー。5時に自宅を出発し、11時に到着。
パウダースノーワールド再び!
娘も雪天国で感動!雪だるまがパウダースノーで固まらずにちょぴっとだけご機嫌斜め。
ナイターまでめいいっぱい滑って、何とか初級コース卒業検定合格をshikeさんにもらう。
夜は白樺湖畔の温泉&ロッジに素泊まりで宿泊。
1月28日:
ロッジの近くのスキー場で午後一まですべる。
奥様と交代で娘の面倒を見ながら滑っていたが、娘、ちびっこゲレンデでソリデビュー。
雪の上をすべるという遊びに目覚めた模様。
23時に自宅に帰宅。
翌日からの仕事に備えて、すぐに寝る。
2月3日:
近所の神社で節分豆まきに参加。
が、人が集まりすぎたため、豆まきの豆がなくなったとのことで福豆を手渡しでもらって帰宅。
抽選会があったのですが、何もあたりませんでした。^^;
親戚の家に遊びに行って、パソコンの調子見。
Duron800から、AthlonXP2200+にCPU乗せ変え。CPUクロックを133にあげることで、正常にCPUを認識。
ファンも交換し、温度も40度以下と正常。
サワー→焼酎→日本酒→ビール→焼酎と晩酌し、就寝。
2月4日:
スキー用のグローブを買いにスポーツ用品店を回る。
アルペンで、グローブ全品20%オフのセール中。色々悩んで、KISSMARKのゴアテックスグローブに決める。
あと、スキー用品で買いたいのは、ゴーグルとウェアの上着。
気に入ったものがなかなか見つからないため、ネット通販や、中古を探してみることにする。
ヤヌシどんの職場にプリメインアンプとMDデッキを配達。
うちで使っていた中古品をヤヌシどんの友人に譲渡予定。
大事に長く使ってもらえることを切に思う。
ヤヌシどんが年末に買ったピナレロのロードについて談義。
休みがあったら、輪行で走りに行く計画のプロットを話す。
いじょ〜
いや〜、われながら仕事忙しいとか言いつつよく遊びまわったなぁ〜^^;
ということで、明日からもハードな仕事の日々が待っています。
次の週末を楽しみにがんばるぞ〜(^o^)丿