ども!だるまです。
今年のGWも熱く過ごしましょう!
ということで、直近ですが、表題の企画を開催いたします。
日時:5/4〜5/6(雨天決行)
企画内容:
50ccのレンタル原付を各自で確保し、伊豆のTIPIキャンプ場で
焚き火野営大会を開催。
2日以降は、伊豆を堪能しつつ、富士山方面へ足を伸ばし、原付の機動性で
フィールドを堪能しつつ、美味い物を食い、野外生活を満喫、
珈琲と写真に酔いしれて帰還という計画性のない旅を展開予定です。。
初日は流れ集合とし、宿泊地であるTIPIに着くまでに合流とします。
http://www2.wbs.ne.jp/~cycle-ya/
2日目は宿を取っていきませんので、野宿になる予定です。
熱い3日間をともにするも良し!
途中合流で食事するも良し!
最後の打ち上げで珈琲&風呂MTGのみ参加するも良し!
参加したいという方がいらっしゃいましたら、
blogコメント等で連絡ください。
尚、初日の宿の人数の関係上、初日宿泊受付は先着1名とします。(^^ゞ
では!
2008年04月15日
2007年10月22日
2008湘南国際マラソン
ども!だるまです。
台風での西湘バイパス被害を受けて開催が
心配されていた湘南国際マラソンですが
距離を短縮して開催が決定したようです。
http://www.shonan-kokusai.jp/
今年の大会は、10km、フルマラソンのコースだったのですが
10km、30kmの2コースになり、コースのスタート&ゴールも大磯に変更。
ゴールに向かう復路で富士山が見えるのは気持ちよさそうですね〜。
開催予定日は3/16(日)。
今回は前日の受付もいらないとのことで、ちょっと遠いけど
早起きすれば問題なし!
さて、未踏の30kmに行こうか、それとも10kmで記録更新を狙うか!
ちょっと悩んでみてま〜す(^^ゞ
台風での西湘バイパス被害を受けて開催が
心配されていた湘南国際マラソンですが
距離を短縮して開催が決定したようです。
http://www.shonan-kokusai.jp/
今年の大会は、10km、フルマラソンのコースだったのですが
10km、30kmの2コースになり、コースのスタート&ゴールも大磯に変更。
ゴールに向かう復路で富士山が見えるのは気持ちよさそうですね〜。
開催予定日は3/16(日)。
今回は前日の受付もいらないとのことで、ちょっと遠いけど
早起きすれば問題なし!
さて、未踏の30kmに行こうか、それとも10kmで記録更新を狙うか!
ちょっと悩んでみてま〜す(^^ゞ
2007年03月12日
オフラボ2007年間スケジュール発表!
ども!だるまです。
一昨日の深夜、おふらぼ部会が開催され、
大物の年間スケジュールを作成いたしました。(^o^)
細かいイベント参加や、集会、ツーリング、風呂MTG等は
個別に開催予定ですが、まずはこんな感じです。
5月GW 筑波サーキット8時間耐久自転車レース参加
7月3連休 御蔵島イルカダイブツアー
8月 筑波サーキット8時間耐久自転車レース参加(仮)
9月 写真展開催
12月 忘年会(仮)
BIKENAVIの日産スタジアム自転車イベントが5月下旬にあれば
そこで、自転車部集合!できたらいいな〜と、考えています。
&今年は海回帰路線をがんばりたいです。
シュノーケリングツアー、海キャンプ等、海を楽しむイベントも
企画していきたいと思いますので、よろしければご参加くださ〜い。
では!
一昨日の深夜、おふらぼ部会が開催され、
大物の年間スケジュールを作成いたしました。(^o^)
細かいイベント参加や、集会、ツーリング、風呂MTG等は
個別に開催予定ですが、まずはこんな感じです。
5月GW 筑波サーキット8時間耐久自転車レース参加
7月3連休 御蔵島イルカダイブツアー
8月 筑波サーキット8時間耐久自転車レース参加(仮)
9月 写真展開催
12月 忘年会(仮)
BIKENAVIの日産スタジアム自転車イベントが5月下旬にあれば
そこで、自転車部集合!できたらいいな〜と、考えています。
&今年は海回帰路線をがんばりたいです。
シュノーケリングツアー、海キャンプ等、海を楽しむイベントも
企画していきたいと思いますので、よろしければご参加くださ〜い。
では!
2006年11月26日
クリスマスレース参加!
ども!だるまです。
年末進行で、風邪引きかけています。
みなさまもお体お大事に・・・。
ということで、2006年も後1月。
自転車馬鹿なだるまは、例のイベントの申し込みを検討中です。
ハイ。12/24に新横浜日産スタジアムで行われる、
例の走り収めイベントです^^;
【日産スタジアムサイクルパークフェスティバル Xmas Special 】
http://www.bikenavi.net/gp_2006/christmas/index.html
今回は前回5月と違って、5時間走りっぱなしのカテゴリーがなくなり、
2+3時間の双方に両方出場という新カテゴリーが追加されています。
あと、コースが大幅に変更され、前回不評のパンク頻発ダートや、
落車続出の180度ヘアピン部が大分減っています。
日付が日付だけに雪や、アイスバーンも考慮してですかね〜。
とりあえず、自分は3時間ソロで出場を考えています。
よろしかったら、みなさま一緒に参加されませんか〜。
申し込みは個別で行うことになりますが、人数が集まるようであれば
おふらぼイベントテント等を持ち込み考えたいと思います。
参加される方は、ML、個別メール、コメントなどで連絡ください_(._.)_
さぁ、年の納めの全開サイクリングに行ってみよ〜〜〜(^o^)丿
年末進行で、風邪引きかけています。
みなさまもお体お大事に・・・。
ということで、2006年も後1月。
自転車馬鹿なだるまは、例のイベントの申し込みを検討中です。
ハイ。12/24に新横浜日産スタジアムで行われる、
例の走り収めイベントです^^;
【日産スタジアムサイクルパークフェスティバル Xmas Special 】
http://www.bikenavi.net/gp_2006/christmas/index.html
今回は前回5月と違って、5時間走りっぱなしのカテゴリーがなくなり、
2+3時間の双方に両方出場という新カテゴリーが追加されています。
あと、コースが大幅に変更され、前回不評のパンク頻発ダートや、
落車続出の180度ヘアピン部が大分減っています。
日付が日付だけに雪や、アイスバーンも考慮してですかね〜。
とりあえず、自分は3時間ソロで出場を考えています。
よろしかったら、みなさま一緒に参加されませんか〜。
申し込みは個別で行うことになりますが、人数が集まるようであれば
おふらぼイベントテント等を持ち込み考えたいと思います。
参加される方は、ML、個別メール、コメントなどで連絡ください_(._.)_
さぁ、年の納めの全開サイクリングに行ってみよ〜〜〜(^o^)丿
2006年09月04日
写真展オープニングサイクリング(9日)のお誘い
ども!だるまです。
今週7日(金)より、いよいよおふらぼ写真展が開幕いたします^^;
http://offlab.net/photo_ex1/photoinf.htm
そこで、オープニングイベントとして、9日にサイクリングを企画いたしました。
ご都合の合う方はぜひ一緒に走り&食事、ついでに写真観覧に行きましょう!
開催日 9月9日(土)
9時 JR藤沢駅集合
9時半 境川サイクリングロードの相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄線高架下通過
10時 写真展ギャラリー到着
11時半 茅ケ崎熊沢酒造にてランチ
(地ビールや日本酒を造っている蔵元さんです。http://www.kumazawa.jp/
当日空いていなかった場合等は、湘南台のカレー屋「タージマハール」でのランチを考えています)
13時 茅ケ崎出発
15時 山下公園にて横浜マスに合流
藤沢駅から、会場まではそれほどきつい道はありません。
が、蔵元へ行くには、若干の坂バトルが必要です。
(距離は自分がMTBで走っている感じでは15分もかかりません)
あと、茅ケ崎→山下公園は以下のルートを考えていますが、
出発時間ともども、参加者に応じて当日調整します。(坂&多少粗い道あり)
茅ケ崎熊沢酒造〜茅ケ崎小出小学校〜慶応大学藤沢キャンパス〜湘南台駅
〜立場〜葛の湯〜踊場駅〜戸塚にて国道一号線〜不動坂〜平戸桜木町道路
〜阪東橋〜関内駅前〜山下公園
(走行距離は9時の藤沢駅から山下公園までで50kmもないと思います)
大半の区間はロードでも走った実績あるので大丈夫だと思いますが、
心配な方はMTB等の方が気楽かもしれません。
途中合流、途中離脱ももちろんOKです。
参加したいという方は、9月8日中までに本blog上でコメント表明お願いします。
では〜!
今週7日(金)より、いよいよおふらぼ写真展が開幕いたします^^;
http://offlab.net/photo_ex1/photoinf.htm
そこで、オープニングイベントとして、9日にサイクリングを企画いたしました。
ご都合の合う方はぜひ一緒に走り&食事、ついでに写真観覧に行きましょう!
開催日 9月9日(土)
9時 JR藤沢駅集合
9時半 境川サイクリングロードの相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄線高架下通過
10時 写真展ギャラリー到着
11時半 茅ケ崎熊沢酒造にてランチ
(地ビールや日本酒を造っている蔵元さんです。http://www.kumazawa.jp/
当日空いていなかった場合等は、湘南台のカレー屋「タージマハール」でのランチを考えています)
13時 茅ケ崎出発
15時 山下公園にて横浜マスに合流
藤沢駅から、会場まではそれほどきつい道はありません。
が、蔵元へ行くには、若干の坂バトルが必要です。
(距離は自分がMTBで走っている感じでは15分もかかりません)
あと、茅ケ崎→山下公園は以下のルートを考えていますが、
出発時間ともども、参加者に応じて当日調整します。(坂&多少粗い道あり)
茅ケ崎熊沢酒造〜茅ケ崎小出小学校〜慶応大学藤沢キャンパス〜湘南台駅
〜立場〜葛の湯〜踊場駅〜戸塚にて国道一号線〜不動坂〜平戸桜木町道路
〜阪東橋〜関内駅前〜山下公園
(走行距離は9時の藤沢駅から山下公園までで50kmもないと思います)
大半の区間はロードでも走った実績あるので大丈夫だと思いますが、
心配な方はMTB等の方が気楽かもしれません。
途中合流、途中離脱ももちろんOKです。
参加したいという方は、9月8日中までに本blog上でコメント表明お願いします。
では〜!
2006年06月19日
【自転車部】顔合わせ(練習)会開催のお知らせ
ども!だるまです。
おふらぼ自転車部8耐参加に向けて、顔合わせ&練習会をやりたいですなぁ〜
という声が集まってきました。
大変うれしいお話なので、早速企画させていただきます。
日程:7/1(土)
場所:境川サイクリングロード
境川は東京の町田あたり(もっと上もある?)から神奈川の江ノ島まで
流れている川でして、町田あたりから江ノ島までサイクリングロードが
整備されています。(途中分断もありますが)
休日の昼間は近所の方が散歩や、ウォーキングでも利用され
若干人の量が増えますので、朝一での練習会を考えています。
輪行の方もいるかと思いますので、朝7時にJR藤沢駅に集合後、
サイクリングロードを遡って南町田のグランベリーモールを目指します。
片道は普通にMTBで走っても、1.5〜2時間程度かと思います。
グランベリーモールで休憩後、きた道を戻って、昼頃藤沢駅到着予定です。
元気のある人はそのまま江ノ島まで行きましょう!
参加する方の交通手段もばらばらになるかと思いますので
藤沢駅以外に、グランベリ-モールや、途中のランドマークポイントで
途中合流歓迎です。
雨の場合はこれから検討(相談)させてください。
一応、梅雨なので本降りになるときびしいかと・・・。
とりあえず、参加できる方はML&blog上で表明願いしま〜す!
ではでは、当日お会いできることを楽しみに!(^^ゞ
おふらぼ自転車部8耐参加に向けて、顔合わせ&練習会をやりたいですなぁ〜
という声が集まってきました。
大変うれしいお話なので、早速企画させていただきます。
日程:7/1(土)
場所:境川サイクリングロード
境川は東京の町田あたり(もっと上もある?)から神奈川の江ノ島まで
流れている川でして、町田あたりから江ノ島までサイクリングロードが
整備されています。(途中分断もありますが)
休日の昼間は近所の方が散歩や、ウォーキングでも利用され
若干人の量が増えますので、朝一での練習会を考えています。
輪行の方もいるかと思いますので、朝7時にJR藤沢駅に集合後、
サイクリングロードを遡って南町田のグランベリーモールを目指します。
片道は普通にMTBで走っても、1.5〜2時間程度かと思います。
グランベリーモールで休憩後、きた道を戻って、昼頃藤沢駅到着予定です。
元気のある人はそのまま江ノ島まで行きましょう!
参加する方の交通手段もばらばらになるかと思いますので
藤沢駅以外に、グランベリ-モールや、途中のランドマークポイントで
途中合流歓迎です。
雨の場合はこれから検討(相談)させてください。
一応、梅雨なので本降りになるときびしいかと・・・。
とりあえず、参加できる方はML&blog上で表明願いしま〜す!
ではでは、当日お会いできることを楽しみに!(^^ゞ
2006年06月06日
【おふらぼ夏合宿2006】のお知らせ
ども!だるまです。
今年も来ました!夏合宿!
TIPIキャンプ場も予約しましたので、要綱を案内させていただきます。
参加希望の方はML、Blog、mixi上で表明お願いしま〜す(^^ゞ
【おふらぼ夏合宿2006】
「CurryRevolution!伊豆TIPIで海彦山彦を満喫珈琲TIME」
日程:
7月22日−23日
スケジュール:
22日早朝出発し、伊豆の海ポイント(中木?)を満喫。
夕方キャンプ場に移動し、カレー対決!&宴会。
夜中はキャンプ場内のBarを襲撃?
23日早朝、野外珈琲会。昼は海満喫再び。→昼飯はバーベキュー(?)
夕日撮影をしつつ、帰還。
宿泊地:
伊豆のTIPI常設キャンプ場 CYCLE:YA
5人用のTIPI1張で予約しております。
人数が増えた場合は隣にテント設営してOKとのことです。
料金は人数にかかわらず一人2500円。
夏場は直火OKとのことですので、焚き火もいけるかも!
持ち物:
各自遊び道具。炊飯用具&材料一式。
移動:
人数が4−5名程度なら車一台で纏めて行ければよいかと思っています。
荷物次第ですが、今のところ、だるま号も出せま〜す。
予算:
宿泊費+食費+移動費用頭割り分。
往復高速使っても一人数千円ではないかと思います。
現時点の参加予定者:
YANYA隊長、SHIKE部長、だるま、(ヤヌシどんはスケジュール調整中)
ではでは、みなさんの参加お待ちしておりま〜す(^^ゞ
今年も来ました!夏合宿!
TIPIキャンプ場も予約しましたので、要綱を案内させていただきます。
参加希望の方はML、Blog、mixi上で表明お願いしま〜す(^^ゞ
【おふらぼ夏合宿2006】
「CurryRevolution!伊豆TIPIで海彦山彦を満喫珈琲TIME」
日程:
7月22日−23日
スケジュール:
22日早朝出発し、伊豆の海ポイント(中木?)を満喫。
夕方キャンプ場に移動し、カレー対決!&宴会。
夜中はキャンプ場内のBarを襲撃?
23日早朝、野外珈琲会。昼は海満喫再び。→昼飯はバーベキュー(?)
夕日撮影をしつつ、帰還。
宿泊地:
伊豆のTIPI常設キャンプ場 CYCLE:YA
5人用のTIPI1張で予約しております。
人数が増えた場合は隣にテント設営してOKとのことです。
料金は人数にかかわらず一人2500円。
夏場は直火OKとのことですので、焚き火もいけるかも!
持ち物:
各自遊び道具。炊飯用具&材料一式。
移動:
人数が4−5名程度なら車一台で纏めて行ければよいかと思っています。
荷物次第ですが、今のところ、だるま号も出せま〜す。
予算:
宿泊費+食費+移動費用頭割り分。
往復高速使っても一人数千円ではないかと思います。
現時点の参加予定者:
YANYA隊長、SHIKE部長、だるま、(ヤヌシどんはスケジュール調整中)
ではでは、みなさんの参加お待ちしておりま〜す(^^ゞ
おふらぼ写真展告知ポスター原画
ども!だるまです。
期間中ギャラリー前に掲示させてもらうポスターの原画を作ってみました。
ココのロゴはこんな感じが良いのでは?
全部アルファベットは分かりにくいのでは?
等など、突っ込みよろしくお願いします。
このまま行ってしまう?(・・;)
のであれば、フィルムから原画を起こしなおして
ポスター印刷をお願いする予定です^^;
2006年05月10日
おふらぼ写真展開催決定!

だるまです。
おふらぼめんば〜による初の写真展の開催が決定いたしました。
場所は神奈川県茅ケ崎市の里山公園近くのギャラリー「木の実」です。
http://freett.com/kinomisatoyama/
(本記事の写真は第一回写真展企画MTGを行った喫茶店「Cafe-KOBA」です^^;)
期間は「9/7(木)-18(月)」
テーマは「逆光、逆行、ギャッキョウ」です。
#第一回MTGでは「逆光」がテーマとの話でしたが、
#より写真展に幅を持たせる意味で、隊長と相談して
#ちょこっと変更いたしました^^;
御用とお急ぎでない方は是非お立ち寄りください_(._.)_
2006年04月18日
「春だ!一番!おふらぼ海開き祭り!」のお知らせ
だるまです。
今年もこの季節がやってきました。
そうです。オフラボ的海開きです。
まだ一般客がいないこの時期にこそ、海に終結して
海開き祭りを盛大に盛り上げましょう(^o^)丿
日程:4/29-5/7までの期間中の1泊2日
(詳細日程は参加者の予定を踏まえて別途調整)
行き先:三浦半島和田長浜海岸キャンプ場
http://beach.sawa-web.com/camp_bbq/wada.html
スケジュール:
1日目 15時現地集合→テント設営→カレー対決→野外珈琲会とともに宴会(焚火?)
2日目 軽く朝ご飯→撤収→マグロ丼ツアー→釣り?→打ち上げ後解散
1日目のカレー対決はカレーうどんなんてのも面白いかな。
うどんも自分たちで打つなんていかがでしょうか?
2日目の予定は暫定です。
あまり深く検討していないので、撮影会でも喫茶店占拠ツアーでも
なんでもありかと。
駐車場もあるようなので、最初から全員集合でなくても
車、バイク、自転車で途中合流等もありかと思っています。
参加者がある程度固まった時点で、それぞれの移動手段に応じて
荷物の振り分けができればよいかなと。
ちなみにオプショナルツアーで自転車自走部隊は
1日目の集合前に鎌倉でキャラウェイカレーを食べる会というものが
予定されています。^^;
とりあえず、参加したいぞ〜という方、いついつなら可能という連絡、
こんなんやってほしいよ〜というご要望、
随時受け付けますので、本blogの方へコメントください。
ではでは、たくさんの皆様の参加、お待ちしておりま〜す。
今年もこの季節がやってきました。
そうです。オフラボ的海開きです。
まだ一般客がいないこの時期にこそ、海に終結して
海開き祭りを盛大に盛り上げましょう(^o^)丿
日程:4/29-5/7までの期間中の1泊2日
(詳細日程は参加者の予定を踏まえて別途調整)
行き先:三浦半島和田長浜海岸キャンプ場
http://beach.sawa-web.com/camp_bbq/wada.html
スケジュール:
1日目 15時現地集合→テント設営→カレー対決→野外珈琲会とともに宴会(焚火?)
2日目 軽く朝ご飯→撤収→マグロ丼ツアー→釣り?→打ち上げ後解散
1日目のカレー対決はカレーうどんなんてのも面白いかな。
うどんも自分たちで打つなんていかがでしょうか?
2日目の予定は暫定です。
あまり深く検討していないので、撮影会でも喫茶店占拠ツアーでも
なんでもありかと。
駐車場もあるようなので、最初から全員集合でなくても
車、バイク、自転車で途中合流等もありかと思っています。
参加者がある程度固まった時点で、それぞれの移動手段に応じて
荷物の振り分けができればよいかなと。
ちなみにオプショナルツアーで自転車自走部隊は
1日目の集合前に鎌倉でキャラウェイカレーを食べる会というものが
予定されています。^^;
とりあえず、参加したいぞ〜という方、いついつなら可能という連絡、
こんなんやってほしいよ〜というご要望、
随時受け付けますので、本blogの方へコメントください。
ではでは、たくさんの皆様の参加、お待ちしておりま〜す。
2006年04月15日
オフラボ公式グッズ作成決定!

おふらぼめんば〜より要望があり、公式グッズとして
ネックストラップを作成検討中です。
料金、発注の流れは分かったのですが、
肝心のデザインはこれからです。
とりあえず、「こんなのが入ってて欲しい!」
「こんな色合いはどうだい?」等など、ご意見を募集中です。
本blogへのコメントでも、mixiコミュでのレスでも結構ですので
ご意見お待ちしておりま〜す。
ちなみに写真は先ほど10分程度で書いたラフ画です。
キャラクターは珈琲豆をモチーフにしてみました^^;
ではでは!