
ども!だるまです。
昨日、葉山の芝崎海岸で今年初巣潜りをしてきました。
朝、家を出るときは天気が微妙かと思ったのですが、
着いたことには日が出たり曇ったりでなかなか良い感じ。
ちなみに今回はソロ潜りなので、MTBにリアキャリアをつけて
サイドバッグとキャリアに足ひれ、ブーツ、シュノーケル、水着を
放り込んで自走しました。
そんな好きモノは自分くらいかと思ったのですが、
海岸に着くと、ランドナー&ローディの方が・・・。
うん、自分だけじゃないって心強いですね。^^;
ちょうど干潮の時間だったようで、磯場が異常に広く、
潜りポイントの選定に悩んだのですが、先人の方が
いっぱい集まっているところにまずは潜行。
が、中に入ると海藻パラダイス。。。
前日に降った雨のせいか、水深1-2mには浮遊物が多く
透明度はいまいち。
でも、小魚や、イソギンチャクは多く、みていて楽しめます。
しかし、1-2mのあたりにも大型海藻が立ち込めて、
まさに海藻の森状態で、これには参りました。
足をとられるかもしれないという危機感と、
何が潜んでいるかわからないという恐怖を感じて
30分くらいで早々に退散しました。
で、今度はダイバーの方が潜っているポイントの近くに潜行。。。
しようと思ったのですが、波が高くなってきたため近くの入り江の
磯場を探索。
珍しいウミウシや、カニが色々いて、予想に反して鮮やかな様子。
しかし、自然はそんなにやさしくなく、波がさらに強くなってきたので
20分くらいで退散。
13時くらいには撤収して、着替え完了できました。
潜っていた方や、漁協の監視員の方に聞くと2-3m以上潜ると
視界も良くて、もっと楽しめるとのことでした。
また天気&海のご機嫌を伺いつつ、再トライしたいと思います。
そうそう、帰りはにわか雨に襲われて、びしょ濡れになりました。
海にはいった後なので、まったく気にならなかったんですが
これも海能力発想ですかね〜。
さぁ、今シーズンは潜るぞ〜〜〜。
あっ、でも先ほど厚木のトライアスロン(8/5)を申し込んだので
ランの練習もしなくては〜。
週末時間のマネジメントが必要です^^;
posted by おふらば〜 at 00:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
海